保育園と幼稚園の違い

英語の楽しさに触れよう!

保育園と幼稚園の違い

保育園と幼稚園の違い 子供の年齢が3歳に近づくと、幼稚園と保育園のどちらに通わせようかで悩む親が増えますが、どっちに決める場合であってもまず理解しておきたいのが、これら2つの施設の違いです。

保育園は児童福祉法という法律に基づいて設置される児童福祉施設の一つと位置づけられており、厚生労働省が所管となっています。設置の目的は保護者の委託を受けて、乳児・幼児の保育を行うことで、日常の業務は国家資格者である保育士が中心となって行います。多くの保育園で0歳の段階から預けることが可能となっており、中には夜間にも子供を預かってくれる所もあります。

これに対して幼稚園は、学校教育法に基づいて設置される教育施設の一つとなっており、教育行政を担当する文部科学省が所管します。設置目的は適当な環境のもとで幼児を保育して心身の発達を促すことで、教員免許を持つ者が中心となって運営されます。預けられるようになるのは3歳からで、それまでは基本的には入園させることができません。保育時間は朝から日中までで、夜まで子供を預かることはありません。

保育園と幼稚園、認定こども園どれを選ぶ?

保育園と幼稚園、認定こども園どれを選ぶ? 保育園(厚生労働省)に属していて、福祉施設に分類され、保育のために存在しており、保育士の免許が必要です。保育園では0歳児から小学校に入るまでが対象年齢です。
一方幼稚園(文部科学省)は教育施設になっていて、3歳児から小学校に入るまでが対象年齢です。そこの先生は正確には幼稚園教諭でその免許が必要です。

認定こども園(内閣府)が管轄省で幼保一体施設で、0歳から小学校に入るまでの子供を預かります。これは名前の通りどちらの要素も持っていて、幼保連携型と、幼保分離型、地方裁量型があります。地方裁量型は、施設の分類がなく認定もされていないものの、同上の機能を果たしているものに分かれています。このうち幼保連携型では保育士の免許と教諭免許の2つが必要です。

子供を預けるためのポイントとしては、自分に必要な時間を預かってくれるか、自宅や勤務先との経路はどうか?送迎バスがあるか、車での送り迎えには駐車場が備わっているか、ということということを考えてみてください。

新着情報

◎2022/11/11

情報を更新しました。
>保育園は幼児の栄養不足を解消する工夫をする
>無認可の保育園を利用する場合の注意点とは
>保育園と幼稚園の違いを知ってどちらに通わせるかを選ぶこと
>保育園でトラブルが起きていると予感した場合は証拠集めが重要です
>保育園の月謝は利用する条件などで違いがある

◎2020/10/13

運動能力を伸ばす保育園
の情報を更新しました。

◎2020/8/11

保育園と幼稚園の違い
の情報を更新しました。

◎2020/6/10

日本語も英語も楽しく学習
の情報を更新しました。

◎2020/4/14

英語好きな子供にしたい
の情報を更新しました。

◎2020/2/18

保育園で英語圏の文化に触れさせるには
の情報を更新しました。

◎2019/11/29

サイト公開しました

「保育園 子ども」
に関連するツイート
Twitter

また子供の風邪がうつってしまった…しんどい…38度超えてるううう🤒そして子供は治って元気いっぱい…(保育園行けてよかった)次回こそ…次回こそはうつらないようがんばりたい…

返信先:友達は、私の保育園、小学校、中学校の同級生で、息子どうしは高校の同級生。 子供たちは、会わない間に学生から社会人になったので、予想しなかった進路にびっくりしたりしましたが、それもまた、楽しかったです。

午前中→9時過ぎくらいまでは保育園に送りがてら行く前に散歩で不在。この時間にきたら終わる 12〜14時→お昼寝の時間と被る 14〜16時→同上 16〜19時→子供保育園での迎えで不在な時がある&風呂に入れる 19〜21時→寝かしつけする時間になる 結果昼寝以外の時間は賭けである

返信先:るちあさんの紺色スーツも素敵ですね😊💕✨ 子ども保育園からのお付き合いって、凄いですよ。 長男の時のママ友は、同じマンションにいるけど、だんだんみんなお仕事始めて、会わなくなってきてる😅

親戚の子供が投げちゅーを保育園で覚えてから、よくちゅー!って言いながら私にファンサしてくれるんだけど、昨日のAぇ! groupの島動画でそれを思い出した「またあおーね!ちゅー!」の言い方があまりにも幼児だったので

Copyright (C) 2019 英語の楽しさに触れよう!. All Rights Reserved.